BON's diary

「何考えてんだ、お前はっ!」 「い、いろんなこと」

般若湯 その1 菩提水

 とある仏教書の企画座談会だった。
 天台宗系のさる仏教学の先生と話していた時のこと。
「釈迦は霊魂のことを説いていないとか言って批判的に言う人は多いけど、そんな人の多くは酒飲んだり結婚してたりするんだよね」。
 だよね。
 というわけで開き直ってお酒のことなど話題にしたい。
 その一つめだが、「般若湯」の名前はよく知られているが、「菩提水」とは聞いたことがあるだろうか。原意から言えば「菩提」も「般若」も近い意味になりそうだが・・
 十七世紀後半に刊行された仏事一般の由緒考証書からご紹介である。
〈時は五代。至聡と名のる僧がいた。祝融峯に修行すること十年、戒行ともに具われりと自ら思っていた。ある日、山を下りて道行くと紅蓮という名のひとりの美女に出逢う。一瞬にして心動き、ついに“合歓”せり。夜が明けてくだんの僧は起き沐浴して、その女性とともに“化した”。そのことを詠んだ詩がある。
「練達の修行者、その名は至聡。
 名にしおう修行の山・祝融峯に十年こもっていた。
 腰ぎわにため込んだ“菩提水”
 “紅蓮一葉の中”に向かってそそいだのである」〉

 う~ん、もしかしてR18? 訳に自信ないので諸賢のご批正をどうかよろしく。 しかし、酒と坊主と女って、からむんだなぁ。
 
 
 
 

f:id:ryusen301:20140919210440j:plainはんにゃ