BON's diary

「何考えてんだ、お前はっ!」 「い、いろんなこと」

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

葛黒火まつりかまくら その4 「ごんごろう考」

火まつりかまくらに関することで、よくわからないことの一つが「ごんごろう」である。 夜、点火したご神木を囲み、子ども達を中心に集まった人々が大きな声で、「おー、かまくらのごんごろー!」と叫ぶ。火が消えるまで何度もこれが繰り返される。一体これは…

夢 -蟹-

ふだん夢はあまり見ない。 あるいは見た夢を憶えていない、と言う方が正確だろうか。 だから今朝の夢を憶えているのは珍しいことで、しかもそれをこうして記そうとしているのも珍しい。 裏庭に池があり、庭に面して座敷と縁側がある。 縁側の床が3尺くらいの…

恩愛について 1

この2~3年、気になっていることがある。 そのことを考えるためのいくつかの材料を、折に触れて話題にしてきた。 ここで取り上げるのは初めてかな。 「肉親への情」のことである。特に配偶者や兄弟、子どもという肉親ではなく、両親に対するそれ。このあとし…

食い物の話

今年も残すところ一週間となった。 なにごとにも目的意志を持って当たりたい、などど構えた言い方をすることもないが、要は呑んだり喰ったりの話。ご縁あって、あちらこちらでけっこうなものをいただいた。越前、天草、駿河湾、北海道、最上ほかそれぞれその…

葛黒火まつりかまくら その3

大勢の人力だけで大木を立てる祭りとして知られるのは、長野県諏訪大社の「御柱祭」。 実見したことはまだないが、切り出しから、山の斜面を滑り落としてくる木落、など一連の行事の最後を飾るのが「建御柱」。死傷者の出るもいとわず、毎年の開催を重ねる奇…

葛黒火まつりかまくら その2

今年の2月。10数年ぶりの火まつりかまくらが復活した。 思い入れのあることなので、いくたびかこれに触れたい。 「復活」という表現はこの小正月行事を伝えてきた葛黒(くぞぐろ 新聞などでは〈くぞくろ〉と表記されるが)集落の人たちはあまり好まない。 そ…

丹羽佛鑑師と洞慶院の梅園

先日洞慶院へおじゃました際に、「丹羽佛鑑師」という小冊子をコピーさせていただいた。佛庵師の先師。佛庵師を考える手がかりがあるだろうかと読んでみた。佛庵師への言及はなかったが、この中に洞慶院梅園の由来が記されていた。 その冊子は、『教の友』第…

洞慶院にて

臘八のさなか、静岡・洞慶院を訪れた。 快晴の富士、寒気さえも好ましい朝。 初めてここを訪れたのは30年以上前。二十歳前後のこと。東京別院の学寮で一緒だったスリランカの友人がここの前堂頭・丹羽簾芳師の弟子。彼の法戦式に随喜したのがその時だった。…